バーバースタイルとは?世田谷区・用賀・二子玉川のトップバーバーが教える2つのポイント

バーバースタイルとは?
用賀・二子玉川にあるTheClassTokyoです。
バーバースタイルとは、バーバー(理髪店)のクラシカルなヘアスタイルをベースとした髪型のこと。 サイドは刈り上げ・トップは上げて流す、渋い雰囲気を漂わせるスタイルです。 男前度が3割増しになるともいわれています。
ネットで調べると出てくる説明です。
今回は、バーバースタイルとはどんなスタイルなのか気になっている肩に向けて、僕が思う、バーバースタイルのいいところをお伝えさせていただきます。
メンズ専門店で、数々のバーバースタイルに仕上げてきた経験も踏まえてお伝えします。
バーバースタイルは、主流化されているツーブロックを使わない
サイドを刈り上げて、トップを被せるスタイルです。
こちらは日本人の髪質で言うところのもみあげがモジャモジャする、直毛の人は前から見た時に横がボサっと見えるなどの悪いところから流行った髪型だと思っております。
それがバーバースタイルにするとどうなるか?
日本人の頭の形の平均として横が張ってる傾向にあります。
なのでツーブロックをしたときに上の毛が浮いてくるのは、8割くらいの人がそうです!
それを頭の横の形の1番出ているところからトップに繋がる所をふらっとに取る事で、伸びてきても綺麗に伸びてくると言う利点があります。
バーバースタイルは、セット時間を短縮できるのにかっこいい
ツーブロックである事で①で説明した浮く現象があります。
それをなるべく潰したいからせっかく刈り上げでスッキリさせたのにその上の部分にもワックスをつけないといけないという手間があります。
ただ僕が思うバーバースタイルにした時にその部分には付けなくて良い、そこには毛がなくトップしかつけなくていい!
朝の寝癖直し、セット時間短縮は言わずともといった感じです。
バーバースタイルを少しでも気になっている方は、、、
最近よく、あんまり派手になりたくないのですがバーバースタイルやれますか?と聞かれることが多くあります。
回答としては、やれます!
スタイリストの説明文にも書いてありますが、メンズ専門美容室を3店舗経験した自分だからこそ断言できます!
なぜなら、刈り上げ幅・薄さ・トップの作り全て計算し尽くされているからです。
女性メインの美容室が良い、悪いというわけではないですが
おそらくお客様が今まで、提案された事のない角度から頭、髪質、髪型を見れるから自信があります。
ぜひ、用賀・二子玉川にあるThe Class Tokyo Barbershopまでお越しください。

#用賀#二子玉川#三軒茶屋#世田谷#バーバー#フェード#ツーブロック#barber#メンズカット